明文化されたキャリアパス
部署・役割ごとに求められる能力やスキルをまとめた「キャリアマップ」を社内ポータルに掲示しています。キャリアアップのための課題を明文化し、社員それぞれに明確なキャリアパスを示します。
キャリアロードマップ支援
目指すキャリアは100人100通りという考えのもと、人それぞれのキャリアについて、上長と一緒にロードマップを作成する体制をつくり、戦略的なキャリアアップをサポートしています。
以下の3つの評価軸で評価を行い、昇給・昇格の決定に反映します。
評価制度の詳細を社員全員が社内ポータルで見られるようにしています。
上記3項目についてそれぞれ点数を付け、合計点数により昇給が決定します。
このほか昇格試験と合わせて評価し、規律性と実力をきちんと備えた人が、
ステップアップできる仕組みになっています。
評価軸をしっかりと設けることで評価の質と公平性を保ち、設定した目標を社員全員が見られるようにすることでモチベーションアップにもつなげます。これらの工夫により納得性の高い評価制度がつくられています。
上記の評価軸において、どの程度目標が達成できているかを振り返ります。そのほか、キャリアに関する相談をしたり、仕事上で気になることや近況を話す機会をつくり、1on1を通して社員それぞれの成長サポートを行っています。